アークの家 有限会社アークアソシエイツ

アークの考える家づくり【設計】

“アークの考える家づくり”では、住宅相談でお話いている設計のポイント(アークの考え方)をお伝えしていきます。

住宅相談等を受けていると、子供さんの誕生、入学時期に重なることが多く生活の中心が子供たちであるため、家づくりも子供たちを中心に考えられていることがよくあります。
しかし住まい手の中心はご夫婦であり、住まいづくりは自分たちを中心に“自分のための家づくり”を考えることが大切です。リビングの広さや、子供室の数、収納の位置、トイレの数、照明の色・・・等、それ以上に趣味やライフスタイルを十分活かした家づくりすることです。
その家での生活を通して、子供たちは親の考え方を感じ育っていってくれるものだと考えています。
玩具と同じように家は子育ての道具であり重要な装置です。
“自分のための家づくり=子供ための家づくり”になるのではないでしょうか。

良い家を手に入れるためには設計段階から十分時間を取って、住む人は“家づくり”を、建てる人は“住む人の趣味や生活スタイル”を共に勉強して、理解して、住む人も家づくりに参加しながら共同で取り組める家づくりが理想です。

コメントする

*

コラム

家具づくり

家具づくり

新築の時に、ほとんどの方が新調される“ダイニングテーブル”。それらは家具屋でもネットでも購入することができますし、安いも...
井戸水の温水器

井戸水の温水器

最近、自宅の灯油ボイラーが調子悪くなってきました。田舎なので家中ほぼ全て井戸水でまかなっています。特に不便を感じたことが...
大掃除

大掃除

いいクリスマスを過ごされましたでしょうか。 クリスマスが終わると大掃除と新年の準備ですね。クリスマスと年末年始、どちらも...
UA-40488034-1