アークの家 有限会社アークアソシエイツ

子どもの自立のタイミング

夫婦で家づくりのお話をする中で、ぜひ話し合って欲しいことがあります。

「子どもにとっての家の位置づけ」についてです。
子どもがなるべく早く自立して巣立っていくような家にしよう、という風な考えの方や、子ども部屋は子どもの記憶だから大切に残してあげたい、という考えの方もいらっしゃいます。
いろんな考えがあり何が正解というのもありません。
ちなみに私の家は、家賃を払うなら住んでてもいいよ、というスタイルです。
大切なのは夫婦間でその考えを共有することです。

「パラサイトシングル」や「大人になってからの引きこもり」などが起こっている家庭では、夫婦間でこの考えの共有ができてない場合が多いようです。
子どもが混乱してしまうのかも知れません。

子どもには、家をどのようにとらえて成長していってほしいですか?
どんなタイミングで巣立って欲しいですか?
子どもはどのようにしたいといっていますか?

この機会に話し合ってみましょう。

コラム

家具づくり

家具づくり

新築の時に、ほとんどの方が新調される“ダイニングテーブル”。それらは家具屋でもネットでも購入することができますし、安いも...
井戸水の温水器

井戸水の温水器

最近、自宅の灯油ボイラーが調子悪くなってきました。田舎なので家中ほぼ全て井戸水でまかなっています。特に不便を感じたことが...
大掃除

大掃除

いいクリスマスを過ごされましたでしょうか。 クリスマスが終わると大掃除と新年の準備ですね。クリスマスと年末年始、どちらも...
UA-40488034-1