アークの家 有限会社アークアソシエイツ

“アークの家”鉄骨造の家の提案

建築物の構造は、柱と梁・壁で構成されています。構造架構の特徴で分けると、木造とコンクリート(RC)造のグループと鉄骨造に大別することができます。木造・RC造のグループは、柱と柱のスパン(距離)に制限があり大スパンには向かない構造です。
一方、鉄骨造は、柱と梁のフレームで構成され比較的小さな部材で柱スパンを広げることができます。また、JIS規格に適合した部材を使用するため、木材のように材料強度にばらつきが無く、施工性による性能低下が出にくい工法のため、構造計算通りの安全が確保しやすい構造です。
しかし、コストの面からみると、(高い) RC造>鉄骨造>木造 (安い)となるため一般住宅では木造が多く採用されています。

“アークの家”では木造への取り組みを継続しつつ、新たな試みとして大きな空間(柱の少ない)をつくれる鉄骨造への取り組みをはじめました。
新しいデザインの提案が可能になると共に、構造計算を社内でおこなうことで、柱・梁の架構・基礎の形状を繰り返し納得がいくまで検討できるようにしました。構造が細部まで検討ができることで敷地にあった構造架構の提案、建設コストの調整ができるようになります。
また、木造3階建での場合、建築基準法により内装に木材を使用できませんが、鉄骨造にすることで内装に木材を使った優しい空間の提案が可能になります。

今後は鉄骨架構も一つの手段として“アークの家”らしい住まいの提案を続けていきたいと考えています。

コラム

家具づくり

家具づくり

新築の時に、ほとんどの方が新調される“ダイニングテーブル”。それらは家具屋でもネットでも購入することができますし、安いも...
井戸水の温水器

井戸水の温水器

最近、自宅の灯油ボイラーが調子悪くなってきました。田舎なので家中ほぼ全て井戸水でまかなっています。特に不便を感じたことが...
大掃除

大掃除

いいクリスマスを過ごされましたでしょうか。 クリスマスが終わると大掃除と新年の準備ですね。クリスマスと年末年始、どちらも...
UA-40488034-1