アークの家 有限会社アークアソシエイツ

, …

梅雨入り&台風

今年はかなり早めにやってきましたね!
雨が降ると困る工事を梅雨前にしようとすると、いつも前倒しでやってきます。

困ります!台風はやめてください。
恐らく建築関係の仕事の人はみんな同じように思ってるのでしょう。

ただ、雨なのに工期が~~といって無理して工事をすると、塗装がめくれたり、シミやカビが出てきたりなど、のちのち悪影響が出ることがあります。
その際はきちんとご説明して、待って頂いて、きちんとした工事をします。

特に外廻りの塗装工事。今の時期は雨が上がれば乾いていきますが、寒い時期は雨がやんでも下地がなかなか乾かない場合があります。そんな状態で塗装すると、下地の水分が外に出ようとしたときに塗膜の密着が弱いところから膨れたりします。

たまに塀の塗装の表面がポロポロ取れてるのを見かけたことはありませんか?

こんな感じ。塀は屋根が付いてないと、中のブロックが上からも下からも雨水を吸ってしまうので、塗料選びを間違うとめくれやすいです。

梅雨の雨も大切です。あじさいも濡れた方が風情がありますし。
田んぼもあるし。

でももう梅雨明けが待ち遠しいです。。_(._.)_

コラム

学習机①

学習机①

子どもが小学校にあがると、学習机を購入されるご家庭も多いのではないでしょうか。この「学習机」、使いこなしている子どもはほ...
銅板の穴あき

銅板の穴あき

日本の建物で、古くから使われてる銅板。 瓦葺きで軒先やケラバの端の方を銅板で葺く『腰葺き』という形や、建物の形によって出...
外構工事の依頼

外構工事の依頼

私どもが設計・施工した建物ではなく、建物周囲の車庫とデッキ部分のみの計画になります。内観・外観共にこだわりをもって造られ...