アークの家 有限会社アークアソシエイツ

アークのこだわり

調査のこと

敷地調査・地盤調査・既存建物状況調査・耐震診断、etc。計画に応じて、アークの家スタッフが調査・結果のご説明を行います。
きちんとした調査が出来ていないと、プランや予算の正確な計画ができません。
時には床下や天井裏も、自分たちの目で見ながらしっかり調査します。

設計のこと

家の計画は内と外、両面から考える必要があります。
内とは、部屋のレイアウトや生活動線・家事動線のこと。
外とは、敷地と道路の関係や近隣建物・周辺環境のこと。
基本設計では、いろんな要素を考えながら動線計画や間取り、内部の空間の取り方、外観のイメージをつくっていきます。

材料のこと

無垢の木を使った家づくりをしています。
構造材、化粧材、フローリング、天井板。
動いたり反ったりも有りますが、それも含めて歳をとるごとに味わい深くなっていくお家です。

耐震のこと

アークの家は、新築住宅は構造計算を、既存住宅は耐震診断を行っています。
社内で計算を行ってますので、プランが変更になってもすぐに再計算が可能です。
新築住宅の場合、認定長期優良住宅の基準となっている耐震等級3を標準仕様としています。

断熱のこと

吹付断熱・セルロースファイバー・高性能グラスウールなど、ご予算と求められる性能に応じてご提案いたします。
断熱・気密は計算だけでなく、きちんとした施工が出来てるかにもよりますので、アークでは隠れてしまう前にチェックをしっかり行っています。

補助金のこと

家づくりの補助金は、年度や予算委員会の度に増えたり減ったりします。
耐震系の補助金から、省エネ系の補助金、高齢者のリフォーム系の補助金、子育て支援系の補助金、木を使うことによってもらえる補助金など、種類がたくさんある上に併用できたり出来なかったり。
家づくりの補助金は、基本的に知ってる人だけもらえるシステムです。
補助金をもらうためにお家を建てるのでは無いですが、もらえるものはもらいましょう。

コラム

瓦の選択

瓦の選択

4月より着手していた「神崎の家」屋根葺き替え工事が完了しました。今回は主に外部の改修をおこないました。2階木製雨戸をアル...
大工さん

大工さん

英賀保の家Ⅱのダイニングテーブルの天板を見に寄った川西銘木さんで面白いものを見せていただきました。 木で造られた直径30...